株式会社ゆうちょ銀行 南関東エリア本部

事業内容
- リテールビジネス
- マーケットビジネス
- 法人ビジネス(Σビジネス)
日本全国のお客さまに、貯金や送金決済、資産形成サービス等を提供する「リテール(手数料)ビジネス」は、リアルとデジタルの相互補完戦略を加速し、新しいリテールビジネスの構築に挑戦しております。
お預かりした貯金を国内外の金融市場において有価証券等で運用する「マーケットビジネス」においては、リスク対比リターンの改善、ストレス耐性の強化を図りつつ、日本国債等の円金利資産とリスク性資産を組み合わせた最適なポートフォリオを追求します。
さらに、2024年4月からは、「投資を通じて社会と地域の未来を創る法人ビジネス」と位置づけ、∑(シグマ)ビジネスを本格始動しております。地域金融機関等と連携し、社会と地域の発展のための「共創プラットフォーム」を実現し、「ゆうちょらしいGP業務」を推進しています。
受賞者へのメッセージ
当行では、投資を通じた社会と地域の未来を創る法人ビジネス(Σ(シグマ)ビジネス)に取り組んでいます。
地域の企業様に対して資本性資金(エクイティ)を提供し成長をご支援していくことや、当行の広範なネットワークを活かし、投資先企業様のマーケティング活動をサポートし、ビジネスの成長を促進することで次世代リーディング企業の創出に寄与して参ります。
受賞者の方々との交流を通じ、ビジネス上の課題に対する解決策を一緒に探りながら、地域経済の活性化や社会課題の解決に向け、共に取組んでいきたいと考えております。また、従業員の方への各種セミナー等の実施による知識向上にも取組んでおります。是非、お気軽にご相談ください。
最新情報
- 2025年3月期末の有価証券含み損に関するお知らせ
- ゆうちょ銀行ATMのデジタルサイネージで地域貢献策の一環として災害発生時の緊急周知コンテンツの放映に取り組みます(愛媛県宇和島市様)
- 国債の各種取り扱い内容変更のお知らせ ~国債のオンライン対応の開始等~
- ゆうちょ銀行と住宅金融支援機構による業務委託契約の締結および災害復興住宅融資の取扱い開始
- 日本郵政グループにおける非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組等について
- ゴールデンウィークにおける各種サービスの取り扱いについて
- 自己株式の取得状況に関するお知らせ(会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
- 「自然資本レポート」および「人権レポート」の発行について ~ゆうちょのサステナビリティへの取組をご覧ください~
- 「ONEカーボンニュートラル1号投資事業有限責任組合」への出資について ~ 投資を通じて社会と地域の未来を創る法人ビジネス「Σビジネス」の案件です ~
- 令和7年3月23日に発生した林野火災に対する非常取扱いの実施について
- 日本郵政・ゆうちょ銀行・防災科学技術研究所による「防災情報の利活用等に係る連携に関する協定」の締結
- 人事異動のお知らせ
- 「税公金支払い(QRコード)ご利用キャンペーン」の実施 ~抽選で3万名様に1,000円をプレゼント~
- 日本郵政グループにおける非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組等について
- 育児・介護休業応援一時金および転居転勤一時金の導入について