第124回最終選考会(令和2年9月25日開催)
ビジネスアイディアのテーマ
ビジネスアイディアの概要について
私には子供が3人います。PTAとは無縁だった私が妻に頼まれてPTA役員を引き受けたのが7年前。PTA副会長として企画したイベントに参加した多くの子供たちが笑顔で喜んでいる様子を見て、「達成感」や「やりがい」を感じることができました。
一方でPTAを毛嫌いしている保護者が大半であることに疑問を感じ、「PTAの改善を通じて子育て世帯をハッピーにしたい」との想いから「PTAをハッピーに」の理念を掲げたNPO法人ハピタを設立しました。
PTAには多くの課題が存在しており、「納得感の欠如」と「非効率」に大きく分けられると感じています。また、働く女性が増大しているという社会背景もあります。
そこで弊法人はまず、「PTAのデジタル化」によって事務作業とコミュニケーションコストを効率化しながら、PTAのホワイト化とコロナに強いPTAを推進していきます。その後は、地域とのマッチングを通じて「地域全体で子育てする社会を創る」ことを目指します。
新規性・優位性について
・加入世帯にきちんと個人情報保護方針への同意を取得する機能などを通じて、ホワイト化を目指すPTAをサポートできる。
・密な集まりを避けたり日中の会合によるコミュニケーションを避けるなど、コロナ禍にマッチしたPTA運営をサポートできる。
・学区の天候や防災状況に応じた双方向の気象庁・自治体情報を受発信できる。
・地域の人材とのマッチングも可能であり、地域全体で子育てする社会の創出を促進できる。
市場について
主なターゲット・市場の規模
・メインターゲット:子育て世帯(小中高生の保護者)
・サブターゲット:中高大学生、子育てOBOG、高齢者
・市場規模①川崎市の小学校数:117校、中・高校:200校
・市場規模②全国の小学校数:20,000校、中・高校:35,000校
市場での競争力
・独自性:汎用ツールは数多存在するがPTAに特化したツールは弊法人のみ。
・情報視認性:重要なスレッドが一目で分かるので、スタンプで埋もれない。
・実名性:他のSNSのようにニックネームでなく実名登録なので、名簿の作成に適している。
・引き継ぎ対応:データを蓄積していくので、年度のメンバー入れ替えでも停滞しない。
実現性について
実施スケジュール
2020年度下期:ユーザー調査・ヒアリング、要件定義、メディア取材・広報PR
2021年度上期:デザイン改善、開発実装、取材・広報PR、新機能要件定義
2021年度下期:レポート機能・会員間決済機能開発着手、PTA情報提供
2022年度上期:新機能開発実装、地域情報提供、マネタイズ運用
実施場所
神奈川県、東京都を中心に展開予定。
実施体制
20 名(経営、デザイン、システム開発、広報、記者、資金調達、税理士、弁護士、その他)
ビジネスパートナー
合同会社 Miley(システム開発)
リスクとその管理
・導入校/PTAが集まらない → 教育委員会や各PTAへの働きかけとSNSを活用し た PTAコミュニティへの告知、ハピタメディアを活用した情報提供などで顧客開拓
・個人情報の漏洩リスク → セキュア環境とアクセス権限の制限
・離脱リスク →引継ぎ課題に対応した機能実装とデータ蓄積