かわさき起業家オーディション

HOME > 第142回「かわさき起業家オーディション」最終選考会結果発表 > 株式会社nori・nori 代表取締役 服部 満|第142回受賞者

株式会社nori・nori 代表取締役 服部 満|第142回受賞者

第142回最終選考会(令和7年3月7日開催)

ビジネスアイディアのテーマ

貸切バスのタイムシェアリングサービス「NORI・NORI」

ビジネスアイデアの提案者

株式会社nori・nori
服部 満

神奈川県横浜市

  • かわさきビジネス・アイデアシーズ賞 
  • かわしん賞 
  • はまぎん賞 
  • 川崎中小企業診断士会応援賞 
  • 会場応援賞  
  • 日本弁理士会関東会会長賞 
  • 神奈川県中小企業家同友会賞 
  • 神奈川ニュービジネス協議会賞 
株式会社nori・nori 代表取締役 服部 満|第142回受賞者

【発表者 服部 満】

ビジネスアイディアの概要について

 複数の事業者が貸切バスを共同利用する「貸切バスのタイムシェアリング」により、短距離・短時間の多人数輸送を効率的に実現。幼稚園・保育園、習い事事業者、地域の事業者に送迎手段を提供します。
事業者の商圏拡大や子育て世帯の送迎負担軽減を支援し、ドライバー不足による移動課題の解決や環境負荷の低減にも貢献します。

株式会社nori・nori 代表取締役 服部 満|第142回受賞者

新規性・優位性について

 当社のサービスは、既存の貸切バスやタクシーでは対応しにくい「短距離・短時間の多人数輸送」に特化。移動需要を単に取りまとめるのではなく、タイムシェアを最適化する「調整機能」を備えている点が独自の強みです。
 これにより、ドライバーと車両の生産性を向上させ、限られたリソースで高効率な運行を実現。さらに、蓄積データを活用し、ルート最適化や運行管理の精度を向上。継続的な学習により、競争優位性を強化します。

市場について

主なターゲット・市場の規模

【主なターゲット】
①幼稚園やスイミングスクールなどのスクールバス定期運行
②保育園・学童の課外活動や習い事事業者間の送迎
③企業の従業員送迎
【市場規模】
バスによる送迎市場約1,000 億円。さらに、約2,000 億円の貸切バス市場に加え、習い事サポート市場の開拓により、合計約4,000 億円規模の市場にアプローチ。

市場での競争力

「短距離・短時間の多人数輸送」を適正価格で提供する既存サービスはなく、当社が貸切バスのタイムシェアという新たな事業モデルで市場を切り開きます。
小規模事業者も利用できるサービスとして、地域の需要をいち早く集約。ルート最適化と運行管理の精度向上により、先行者優位を確立します。

実現性について

実施スケジュール

2025年3月より、横浜・川崎エリアで事前予約をいただいている保育園・こども園を中心に本格的にサービスを提供開始。新年度に向けた4 月以降の予約受付もスタート。

       

実施場所

横浜市、川崎市、その他の近接市町村

実施体制

現在、役員1 名と非常勤スタッフ1 名で運営。
サービス拡大に伴い、運行管理スタッフ・営業スタッフを増員予定。

ビジネスパートナー

保育園、こども園、予防歯科医院、貸切バス会社等

リスクとその管理

【稼働率低下】需要の平準化のためダイナミックプライシングを導入
【安全運行】提携バス会社と連携し、安全運行教育を徹底
【法規制】適法な運行体制を維持し、制度変更への柔軟対応を準備

お問い合わせ先

公益財団法人 川崎市産業振興財団

〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20 川崎市産業振興会館 7F
かわさき起業家オーディション事務局
Tel.044-548-4163 Fax.044-548-4151

audition*kawasaki-net.ne.jp *は@をあらわします

●下記フォームからもお問い合わせ頂けます