かわさき起業家オーディションビジネス・アイデア シーズ市場 第59回最終選考会(2009年6月12日開催)

Entry.1


ビジネスアイディアのテーマ

Web合成音声配信システム【vds:ボイス・デリバリ・システム】の拡販事業化

ビジネスアイデアの提案者

株式会社ナレッジクリエーション

新城 直(シンジョウスナオ)

【横浜市西区】

かわさき起業家大賞

新城直さん

ビジネスアイディアの概要について

vds:ボイス・デリバリ・システム
    

パソコン画面が「見にくい人たち」や「漢字を理解しにくい、または読めない人たち」に配慮した「人にやさしい伝達メディア」である「音声」によって情報発信する仕組みである「Web合成音声配信システム(vds:Voice Delivery System)」(以下「vds」という)の普及・拡販をめざしています。vdsは、世界ではじめてSAPI5.1の音声合成エンジンを利用したWebAPIによるSaaS(ASP)です。これにより、30カ国以上の言語であらゆるWebサイトやWebアプリケーションを「見る」に加え、特殊なソフトウェアやハードウェアを一切導入することなくリアルタイムに「聴く」ことを可能にします。 vdsは、これまで情報にアクセスしにくかった人たちへの「アクセシビリティ・ユーザビリティ」を向上させることはもとより、新たなビジネスユースを創造することができる「人にやさしい社会づくりを実現する」ソーシャル・イノベーションをめざした製品です。パソコン・ケータイ・ゲーム機などの、より身近な端末機などのブラウザを通して音声を伝達するデザインのため、今後のユビキタス社会・ユニバーサル社会を実現させるための必要不可欠なプラットホームになることをめざしています。

新規性・優位性について

  • vdsはWebページに音声読み上げ機能を実装するためのWebAPIです。(WebAPI とは、Webで提供されたアプリケーション・プログラム・インターフェース)
  • 音声は当社のサーバで自動的に生成され、Webページの閲覧者に届けられます。バージョンアップや音声読み上げのためのサーバは当社で管理しますので、ウェブサイトの運営者の手を煩わすことはありません。
  • Webサーバ(Webの作り手)もWeb閲覧者(ユーザー)もアプリケーションのインストールが不要なため、音声読み上げ開始までの時間が大幅に短縮できます。
  • ユーザーはブラウザやOSに依存しません。
  • 無料でvdsが使えるプランもあり、すぐにvdsを使った開発が行えます。

*世界標準である「SAPI(SpeachAPI:マイクロソフト社が規定している音声合成ソフトウェアのインターフェース)が利用できるため、32ヶ国語の音声合成ソフトウェアが利用できます。

市場について

主なターゲット・市場の規模

1)国内のドメイン総数は、1,033,412件(JPRS)

2)vdsを組み込めるWebページ数は、国内は2億(世界では41億)

3)主なターゲット

  • 地方自治体(市民にやさしい音声読上げ対応によるホームページの提供)
  • 上場企業(IR情報などを個人投資家に対し音声で配信)
  • 旅行会社(海外の外国人向けに、観光情報を音声で配信)
  • 学習ソフト会社(英語ヒヤリングが必須な世代に音声を配信)
  • 高齢者向け企業(高齢者が今必要な情報を音声で配信)

4)vdsを利用するユーザ:(vdsを搭載してくれるとよろこばれる人たち)音声化されたWebページにより健常者への利便性(新しいサービス)を提供できるばかりか、「読む のが苦手な方(1,700万人)」と「見えづらい方(8,000万人)」の2つのマーケットに対しても情報 を配信することが可能です。

市場での競争力

1)無償で利用できる「vdsフリー」を用意(登録者数370社)
2)無料で利用できる3つのWebアプリケーションを用意(しゃべれっと、RSS Speak vdsRadio)

実現性について

実施スケジュール

拡販のためにスケジュール(2008年7月よりサービススタート)
2008年1月 各種団体との連携
2009年10月 拡販事業スタート
2010年1月 パートナー様との連携
2010年4月 コンサルティングを利用

実施場所

本社(神奈川県)

実施体制(従業員等)

営業社内1名(社員) 社外2名(アライアンス)
開発社内2名(契約社員) 社外1名(外注)

ビジネス・パートナー

Web開発業者
官公庁や自治体へ強い影響力をお持ちの方並びに企業

リスクとその管理

今後増えていくだろ競合他社との対比管理
「vds+ソリューション」の新規開拓

>>ページTOP


このページの内容は、受賞者の文責による最終選考会プログラム(当日配布)の内容を転載したものです。
当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。
すべての著作権は財団法人川崎市産業振興財団および原稿執筆者に帰属します。
Copyright(C) 2006-2010 IIP Kawasaki.All rights reserved.