かわさき起業家オーディションビジネス・アイデア シーズ市場 第65回最終選考会(2010年6月11日開催)

Entry.4


ビジネスアイディアのテーマ

日本文化に根付いた枡の花「檜の枡フラワー」

ビジネスアイデアの提案者

株式会社クロスロードフラワー

鎌形 美恵子(カマガタミエコ)

【東京都江東区】

かわさきビジネス・アイデアシーズ賞

鎌形美恵子さん

ビジネスアイディアの概要について

日本文化に根付いた枡の花「檜の枡フラワー」

プリザーブドフラワーは、生花を特殊加工し長期間の保存を可能とした花として、1991年に初めてフランスで紹介されて以来、2000年頃より、日本でも認識が広まってきています。生花の水分を保存液に入れかえることで、生花のような風合いを保ちながら、水を必要とせずに、適切な環境下で1年以上の長期保存ができることを特徴としています。

弊社では、このプリザーブドフラワーを主体としたアレンジメント製品の制作、販売を行っています。

本製品は、日本を代表する最高品質の木材である檜(ヒノキ)の枡を器として、水引や和紙などの日本の伝統的な素材を取り入れ、日本の文化と、本物の素材にこだわった、和のフラワーギフト製品です。

『長寿の花 檜の枡フラワー』は、枡に、「ますます長生き」「ますます元気」にという思いを込めて、また枯れずに美しく咲き続けるお花に不老長寿の願いを込めた、長寿を祝福するお花です。

お花の色は、日本の長寿を祝う節目の年の色に合わせた、還暦の赤、緑寿の緑、古希・喜寿の紫、傘寿・米寿・卒寿の黄色、白寿の白をご用意しています。それぞれの色には色の持つ意味があり、願いが込められています。

枡は日本の文化に根付き、縁起の良いものとされていますので、お祝いに使うギフトとしての価値を十分に高めてくれます。更にヒノキの香りと手に持った木肌の感触は、精神をリラックスさせるといわれていますので、花の美しさと合わせ、癒しの効果も高くなっています。

また枡には焼印やレーザー加工により、メッセージや模様を入れることができ、また花のアレンジも用途に合わせてデザインすることで、容易にオリジナルの商品を作成することができます。

新規性・優位性について

  • 洋風アレンジが主流のフラワーギフトの中で、水引と枡の組合せを特徴(意匠登録出願中)とし、いけ花師範がデザインした和風アレンジです。
  • 「長寿の花」(商標登録出願中)として、枡、お花、長寿を祝う色に、祝福の想いを込めたお花のギフトです。
  • 枡には焼印やレーザー加工による文字や絵を付けることができ、花のアレンジと合わせ、オリジナルのデザインが容易に作成可能です。
  • 枡の価値:古来より縁起の良いものとされている枡は、お祝いのギフトとしての価値を高めてくれます。
  • 檜の価値:檜は古くから寺院、神社などの歴史的建造物(法隆寺、伊勢神宮など)に使用され、最高品質の木材とされています。また檜には抗菌性(まな板、檜風呂などに使用)があり、清潔感も兼ね備えています。
  • 癒しのギフトとして:お花の癒し効果に、ヒノキの香りと、本物の木のぬくもりの癒し効果がプラスされます。
  • 保存のできる花ギフト:本物の花でありながら、水を必要とせず、1年以上の保存が可能です。

市場について

主なターゲット・市場の規模

花市場、プリザーブド市場を越えて、日本文化を伝えるギフト、また賀寿ギフトとしての販売を行います。 主な用途、販売先は以下を想定しています。

  • 長寿の祝いのギフト
  • 枡フラワーとして、結婚式の引き出物に。
  • ギフトショップ、和雑貨店に
  • 桝にロゴを入れて、企業の記念品として。
  • お土産品として。

市場での競争力

日本の文化を取り入れた和風デザインの他、上記の新規性・優位性の項目が、市場での競争力につながると考えます。

実現性について

実施スケジュール

2009年末より檜の枡フラワーとして、販売を開始。
今後、デザインの充実を図るとともに、ウェブショップ、店舗でのPR活動、販売先の拡大(営業活動)を行う予定です。

実施体制(従業員等)

現状2名体制。業務量の増大に伴いアルバイトの増員、および外部への委託による生産量の 拡大が可能です。

リスクとその管理

  • 「長寿の花」商標登録出願中
  • 檜の枡フラワー意匠登録出願中

>>ページTOP


このページの内容は、受賞者の文責による最終選考会プログラム(当日配布)の内容を転載したものです。
当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。
すべての著作権は財団法人川崎市産業振興財団および原稿執筆者に帰属します。
Copyright(C) 2006-2010 IIP Kawasaki.All rights reserved.