かわさき起業家オーディションビジネス・アイデア シーズ市場 第68回最終選考会(2010年12月4日開催)

Entry.2


ビジネスアイディアのテーマ

<外国人向け救急医療用意思伝達カード>救急カード

ビジネスアイデアの提案者

株式会社tree

金田 江里子(カネダ エリコ)

【山形県米沢市】

かわさき起業家賞

会場応援賞

樋口 晶子さん

【発表者:樋口晶子 氏】

ビジネスアイディアの概要について

救急カード.jpg

救急カードは、会話障がい者、在日外国人や海外からの観光客などの急なケガや病気に対して、病状等を聞き取り、適切に対応するためのコミュニケーションツールです。

基本的な問診内容をイラストと簡単な質問文をまじえながら、日本語の翻訳付きで問診の順番に沿って構成されています。12枚のカードを紙芝居のようにめくりながら、指差しでコミュニケーションをとる方式です。

国際化社会が進む中で、救急隊員や医療関係者と傷病者との間に安心できるコミュニケーションを確保することは、避けては通れない重要な課題です。

平成22年度、地元山形県において置賜地域がモデル地区となり救急医療の専門機関、そして国際交流機関ともコラボしながら、「コミュニケーションカード」の英語版を制作しました。この英語版が、この春置賜管内の救急車および救急医療病院などに配布されました。

しかし、日本国内における在日外国人の半数以上は中国、韓国・朝鮮といったアジア諸国からの方であり、中国語・韓国語の対応は、救急医療に携わる日本人スタッフからも要望されていました。そこで今回、株式会社treeでは中国語と韓国語を加え、英語版と3ヶ国セットを制作しました。地元山形に住む中国や韓国からのお嫁さんたちの意見や要望も盛り込んだ内容になっています。

新規性・優位性について

新規性)1 救急車や病院内で、指差しで病状の聞き取りや問診を行うことができる。
      2 イラストや写真を多用しており、直感的に理解・判断できる。
      3 一般人の意見を多く取り入れ、理解しやすい簡単な表現を用いている。
      4 素材がユポ紙という合成紙で、防水で丈夫である。洗ったり消毒したりすることができ衛生的。
      5 表面加工により水性マーカーでの書き込みが自由。消して何度も使える。

優位性)・アナログであること               ・個人のスキルが不要
      ・簡単、シンプルで直感的に使用できる   ・軽量である
      ・エネルギーが不要、エコロジー        ・場所や時代に左右されない

市場について

主なターゲット・市場の規模

日本全国の医療機関、消防防災関係機関、国際交流関係機関、外国人雇用企業、観光関連企
業・団体、その他必要とされる企業や団体等。
都道府県や国単位で、救急車・関連施設に配備することも想定できるため市場の規模は大きい
と考える。

 

市場での競争力

・アナログであることの普遍性
・救急現場から病院内の処置までイラスト・写真付きで幅広く対応している商品は他にはない
・素材にこだわり洗って何度も繰り返し使うことができ、結果的にローコストであること
・すでに山形県置賜地域で完備されている実績があること
 以上の点から、市場での競争力は高いと言える。

実現性について

実施スケジュール

2010年10月   かわさき基準応募
2010年10月〜 モニター調査開始 同時に正規製品版予約注文受付
2010年11月   モニター調査結果アンケート 第1回 回収
2011年1 月   モニター調査結果アンケート 第2回 回収
〜2011年3月  調査結果をもとに改訂
2011年4月頃  正規製品版を制作・販売開始

実施場所

モニター調査実施場所:全国
制作場所:山形県米沢市

実施体制(従業員等)

専従従業員 2名 および 外注契約

ビジネスパートナー

協力 山形県置賜保健所、地元消防本部、国際交流協会
その他(スポンサー募集中)

リスクとその管理

<リスク>   ・海外展開における知的所有財産権
          ・国内の同業デジタル業者
<その管理> 弁理士と相談中

>>ページTOP


このページの内容は、受賞者の文責による最終選考会プログラム(当日配布)の内容を転載したものです。
当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。
すべての著作権は財団法人川崎市産業振興財団および原稿執筆者に帰属します。
Copyright(C) 2006-2010 IIP Kawasaki.All rights reserved.